我只有九千九百八十八日。
私に残された時間は9988日しかない。
你能帮我拿下行李来吗?
荷物を下ろすのを手伝ってくれませんか?
→目的語が「人や物」の場合は、「去・来」の前にも後にも置ける。ただし動作が未実現の場合は前に置くことが多い。
彩霞跟冱冬说得很亲昵:“我想你帮我找出本书来。”
かすみは冴冬に馴れ馴れしい態度で「本を探すのを手伝ってほしいな」と言った。
我父亲给我寄一张机票来。
我父亲给我寄来一张机票。
父は私に航空券を1枚送ってくれた。
→実現済みの動作なので、目的語は「来」の前でも後でもよい。
春明给木叶买一本和歌集来了。
春明给木叶买来一本和歌集了。
春明は木葉に1冊の和歌集を買ってきてあげた。
他听了列车员的话后又坐了下来。
彼は車掌の話を聞くと、またどっかりと腰を下ろした。
彩霞听了卯月的话后又看了天井上来。
かすみは卯月の話を聞くと、また天井を見上げた。
→「看上来」で見上げるという意味にできるんですかね。
她突然哭起来了。
彼女はいきなり泣きだした。
→「V+起来」で「~しだす」。
彩霞突然生气起来了。
かすみはいきなり怒りだした。
→「生气」の後にそのまま「起来」でいいんですかね。
木叶突然刺春明起来了。
木葉はいきなり春明を刺し始めた。
→目的語がある時は「V+O+起来」という順番でいいんだろうか。
学汉语的人渐渐多起来了。
中国語を学ぶ人はだんだん増えてきた。
想成油管主的人太多起来了。
YouTuber になりたい人はあまりにも多くなってきた。
弥兰最近肥胖起来了。
最近 Milinda は太ってきた。